大型犬と雪山登山

大型犬と雪山登山

犬連れ登山「特大の浅間山を独り占め!」黒斑山・仙人岳(長野県・群馬県)

「手軽・絶景・爽快」。三拍子揃った山てんくら当日Cで気温-11℃、風速13m。実際は晴れで-10℃、7~8m山は基本的に雪山しか登らない。(紅葉の時期と、どうしても暇な時以外)理由は・暑いと犬がバテるから・犬が雪の中にいるとはしゃぐから・冬...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「天空へと続く雪庇に陶酔!」鹿俣山・獅子ヶ鼻山(群馬県)

獅子ヶ鼻山へは絶対に向かうべき!3月21日:鹿俣山 てんくら前日A3℃7m 実際は3℃・2m) 評価A2020年冬でもっとも登りたかった山岳は平標山、次に三本槍岳。どちらも雪深く、頂上からはるか彼方まで連なる純白の山塊の連なりを見渡せる。よ...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「見渡す限りのキラキラ霧氷に大興奮!」赤面山(福島県)

手軽なコース&360度の大展望でバランスのいい山3月7日:赤面山 天気:てんくら前日A-4℃7m(実際は-3℃・3m) 評価:A3年ほど前からずっと登りたい雪山があった。その理由は以下の条件を満たしていたから。・比較的雪が多い・比較的短距離...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「容易に八ヶ岳の主峰を味わえるコース!」県界尾根(山梨県)

いきなり目の前に現れる赤岳に呆然!2月8日:県界尾根(小天狗) 天気:てんくら前日A当日B 気温-12℃・風速21m(実際は気温-5℃で微風)評価:Bでっかい雪山を、ある程度高い標高から見上げるのが好きだ。永遠に続く雪の稜線を見渡すのが好き...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「絶景でも楽! トータルバランスは歴代最高」黒斑山(群馬県)

本当の見どころは黒斑山の先にある!1月18日:天気:てんくらA 気温-10℃・風速5m おかげ様で1月の後半からバタバタだった。3カ月で本2冊を執筆。今までで最速記録かもしれない。なのでこのブログの更新を3カ月も空けてしまった。その間に世の...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「間近に迫る雄大な山容に呆然」天狗岳の途中まで(長野県)

山頂まで行かなくても大満足!「雪山でどこが一番好き?」(日帰り限定)と聞かれれば迷わず「北八ヶ岳です!」と答える。冬の北八ヶ岳は、ヨーロッパのクリスマスを思う、枝にモコモコな雪の乗った樹々が特徴的。登山中はずっと「しんっ」と静まり返り、耳に...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「絶景! でもかなりキツい」白毛門(松ノ木沢の頭・群馬県)

あみだくじの木の根に頭を抱える……。名山は登るより間近で眺める方が好きだ。富士山はその代表。谷川岳も然り。あの一ノ倉沢から仰ぎ見る猛々しい山肌は、季節を問わずいつ眺めても神々しい。また、この山はめちゃくちゃ雪深い割には、ワンコも乗せられるロ...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「難易度と絶景のバランスが絶妙の穴場発見!」三国山(群馬県)

手軽に登れるのに大絶景!3月の第一土曜日に群馬県と新潟県にまたがる三国山(1636m)に登ってきた。気温1℃、風速5m。暖かく、風は弱め。恵まれた天候だった。三国トンネルを越えた新潟側スタートの方が雪が多くて楽しいらしいので、そちらに向かう...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「急傾斜のためわずか200mで登頂断念!」日光白根山(栃木県)

雪山登山歴5年で最大の恐怖!2月の下旬に日光白根山に挑戦した。と、いうのは若干語弊があり、さすがに関東以東の最高峰は我が家には無理なので、その手前の前白根山までを目指すことにした。日光湯元南駐車場を利用。徒歩5分でスキー場到着。登山口はその...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「八ヶ岳ブルーと尻セードに夢中」黒百合ヒュッテ&守屋山(長野県)

雪が降ると高見石小屋には行けない!?2月1日、北八ヶ岳へ1泊登山に出かけた。目的地は高見石小屋経由での天狗岳手前の黒百合ヒュッテ。3年前に1度行ったが、見どころである中山展望台が吹雪で堪能できなかった。今回はそのリベンジだ。てんくらで確認す...
スポンサーリンク