紅葉

大型犬と登山

大山・神奈川県|11月中旬、丹沢ヤビツ峠ルートの紅葉と富士山の展望を実録レポート

11月15日、愛犬と紅葉シーズンの大山ヤビツ峠(神奈川県)へ。コースタイム3時間強の最短ルート。富士山は見えるのか?紅葉の見頃は?岩場コースの難易度は?登山中に出会ったベテランから聞いた「富士山が見えるベストシーズン」と「おすすめルート」を紹介。
大型犬と登山

白谷ノ丸・ハマイバ丸(山梨)|富士山に向かって歩く絶景稜線と真っ赤な紅葉の両方を楽しめるお手軽コース

山梨県の白谷ノ丸・ハマイバ丸は、富士山の大展望と真っ赤な紅葉を両方楽しめる希少な山。草紅葉が広がる稜線では大迫力の富士山と一緒に歩き、樹林帯では真っ赤なモミジに囲まれる。途中の白谷小丸では、白砂の”天空ビーチ”を貸切状態に。
大型犬と登山

那須・姥ヶ平の駐車場の混雑を回避!|午後イチ出発で快適紅葉トレッキング

那須の姥ヶ平は関東屈指の人気紅葉スポット。駐車場はどこも早朝に満車になります。でも、沼ッ原から午後イチ出発なら停められる可能性大。コースも静かで独占感も味わえます。その実体験を紹介。
大型犬と登山

【6つの基準で厳選】関東で真っ赤に紅葉する低山ベスト3|初心者・犬連れOK・穴場あり!

初心者にもおすすめできる関東で真っ赤に紅葉する低山ベスト3を紹介。一都三県から日帰り圏、犬連れOK。紅葉の赤さや登山道の楽しさなど6指標を実体験によって採点。短距離コース中心。静かに登れる穴場もあり。360度の大展望や奇岩も満喫できます。
千葉県のコース

「紅葉のトンネルをくぐり青く輝くカワセミを眺める」香澄公園(千葉県習志野市)

毎年最後に紅葉を楽しむスポットは、千葉県習志野市の香澄公園だ。例年の見頃は12月上旬。今年は中旬に行って、ぎりぎり錦秋を堪能できた。おまけにコバルトブルーに輝くカワセミも姿を見せてくれた!
千葉県の山

犬連れ登山「紅葉も眺望も十分楽しめる初心者コース!」三舟山(千葉県)

12月中旬、千葉県君津市の三舟山に登った。紅葉と眺望を楽しむためだ。結果は大成功!私はこれだけ手軽なのに、紅葉も眺望も楽しめる千葉県内の山を知らない。
大型犬と登山

犬連れ登山「千葉県からでも気軽に行ける紅葉の低山」小町山(茨城県)

朝日峠展望公園から小町山・鬼越山へ向かう登山コースは、「眺望、紅葉、手軽さ」のバランスがいい。今回はそのコース中の「もみじ谷」「もみじの森」で紅葉狩りをした様子を紹介します。
大型犬と登山

奥久慈男体山(茨城県)|犬連れで紅葉と絶景の岩峰を手軽に楽しめる名山

奥久慈男体山は、紅葉たっぷり、手軽なのに変化に富んだコース、岩峰ならではの絶景を楽しめる。持方コースならば1時間30分で往復できる。今回は紅葉の季節に、持方より楽しい男体山麓コースで登ってきた。
大型犬と登山

生瀬富士・月居山(茨城県)|岩稜ジャンダルムと真っ赤な紅葉を満喫する低山登山

茨城県の生瀬富士→月居山コースは、「ジャンダルムが唯一無二の絶景」「袋田の滝がド迫力」「真っ赤な紅葉の嵐」。これだけ高レベルの見どころが多い低山は、なかなかない。そのくわしい様子をレポートします。
大型犬とカヌー

犬と日帰りカヌー「ただ静かに美しい紅葉と青い湖面を味わう」四万湖(群馬県)

四万湖はコバルトブルーの水質、いわゆる「四万ブルー」が特長だ。さらに、湖面に張り出すように色づく紅葉も、カヌーから見上げると目が回るほど美しい。では、2024年11月16日はどうだったのか!?
SNSフォロー(インスタで泰楽のおもしろ動画を定期更新中!)