低山

大型犬と登山

鎌倉山(栃木県)「登山口からたった15分で那珂川の雄大な眺め!」~犬と登山

栃木県の鎌倉山(216m)は、登山口からたった15分で山頂近くの展望台に到着する。180度の大展望。眼下に悠然と那珂川が蛇行している。わずか15分でこの景色は、非常に費用対効果が高いといえる。今回はゴールデンウィーク中の様子を紹介する。
千葉県の山

低山登山「菜の花畑の広さと密度の濃さに我を失う!」米沢の森・御十八夜(千葉県市原市)

千葉県市原市の米沢の森(御十八夜)は、40分前後で登れる手軽な山。だが、満足度は高い。山桜あり、眺望あり、広大な菜の花畑あり。特に菜の花畑は圧巻の美しさ。その具体的な様子をお伝えします。
千葉県の山

初心者登山「自分のレベルと希望に合った低山を見つける方法」

「登山を始めたいけど、手軽に登れて安全な山がわからない」。そんな声をときどき聞く。手軽という条件ならば低山がいいだろう。そこで自分のレベルと希望に合った低山を見つける方法を紹介しよう。
千葉県の山

犬連れ登山「紅葉も眺望も十分楽しめる初心者コース!」三舟山(千葉県)

12月中旬、千葉県君津市の三舟山に登った。紅葉と眺望を楽しむためだ。結果は大成功!私はこれだけ手軽なのに、紅葉も眺望も楽しめる千葉県内の山を知らない。
大型犬と登山

犬連れ登山「千葉県からでも気軽に行ける紅葉の低山」小町山(茨城県)

朝日峠展望公園から小町山・鬼越山へ向かう登山コースは、「眺望、紅葉、手軽さ」のバランスがいい。今回はそのコース中の「もみじ谷」「もみじの森」で紅葉狩りをした様子を紹介します。
大型犬と登山

奥久慈男体山(茨城県)「紅葉!手軽!絶景の岩峰名山!」~犬と登山

奥久慈男体山は、紅葉たっぷり、手軽なのに変化に富んだコース、岩峰ならではの絶景を楽しめる。持方コースならば1時間30分で往復できる。今回は紅葉の季節に、持方より楽しい男体山麓コースで登ってきた。
大型犬と登山

低山登山「岩稜ジャンダルムと真っ赤な紅葉にうっとりしっぱなし!」生瀬富士・月居山(茨城県)

茨城県の生瀬富士→月居山コースは、「ジャンダルムが唯一無二の絶景」「袋田の滝がド迫力」「真っ赤な紅葉の嵐」。これだけ高レベルの見どころが多い低山は、なかなかない。そのくわしい様子をレポートします。
大型犬と登山

犬連れ登山「紅葉穴場の実力発揮!赤と黄色の稜線を歩く」石尊山(群馬県)

真っ赤な紅葉の穴場である石尊山は、コースタイム往復3時間25分と手軽に登れる。しかも今回は黄色一色のコアジサイの群生地も待っていた。コースの半分がずっと紅葉している山なんて初めてだ。
千葉県の山

犬連れ登山・ハイキングにおすすめ!千葉県の山ベスト3(5コース)

今まで千葉県内では犬と一緒に23の登山・ハイキングコースを歩いてきた。県内では人気の山と手軽に登れる穴場を選んできたつもりだ。そこで犬連れでも登れる千葉県の低山ベスト3(5コース)を紹介する。
大型犬と登山

犬連れ紅葉登山「間近に迫る富士山に唖然!」大平山(山梨県)

これだけ富士山の裾野を端から端まで眺められる山頂は無い!?※この記事は2018年11月に書いた記事のリライトです。午前中は富士山どっかーんの竜ヶ岳(山梨県)に登った↓その後は空き地を見つけて車中泊。早朝、目を覚ますと目の前で富士山が輝いてい...
スポンサーリンク
SNSフォロー(インスタは、ほぼ毎日更新)