大型犬とカヌー

久慈川(茨城県)「ゴールデンウィーク前後は藤の花で河岸が一面薄紫色に!」~犬とカヌー

久慈川の川下りは、ゆったりとした流れでのんびりできるところが特徴。なかでも春の久慈川は、花も生き物も多くて飽きない。河岸には藤の花もたっぷり! そんな4月後半の久慈川を下った様子をご紹介します。
ドッグフード

ダイアモンドナチュラルを試す!~食物アレルギーになりにくいドッグフード比較

多くのゴールデンデュードルは、食物アレルギーによって口の周りや足先が赤くなる。そのため、今まで20種類以上のドッグフードを試してきた。今回試したのは激安のダイヤモンドナチュラル。その結果は?
千葉県の山

低山登山「菜の花畑の広さと密度の濃さに我を失う!」米沢の森・御十八夜(千葉県市原市)

千葉県市原市の米沢の森(御十八夜)は、40分前後で登れる手軽な山。だが、満足度は高い。山桜あり、眺望あり、広大な菜の花畑あり。特に菜の花畑は圧巻の美しさ。その具体的な様子をお伝えします。
犬種選び

小型犬と大型犬の違いを痛感する!「膝の上にぴょん」でメロメロに!!

今まで大型犬ばかりに興味が向いていました。ところが知り合いのトイプードルと接して小型犬の魅力を再確認! 小型犬は犬ではなく妖精だった!?
しつけ

リードを絶対に他人に持たせない犬でも、5分で子どもにも持たせるようになる方法

リードを持たせなかったり、引っ張ったりするのは、その人が犬に信頼されていない証拠らしい。泰楽は飼い主以外にリードを持たせない。それがたった5分で子どもでも持てるように! その方法を紹介します。
大型犬と雪山登山

雪山登山「急登無し!眺望バツグン!最初から最後まで楽しいだけの山」根子岳(長野県)

根子岳には欠点が一つもない。ほとんどの雪山は、嫌なところが1つ以上あるものだ。多くは急登、または退屈な樹林帯。だが根子岳は、急登無し、杉林無し。全体的に明るい雰囲気でタイミングがあえば霧氷とスノーモンスターも出現。最初から最後まで楽しいだけ。そんな根子岳のスノーシーズンの様子をご紹介します。
大型犬と雪山登山

雪山登山「冬季限定!この稜線歩きと雪庇はすごい!」日白山(新潟県)

大絶景だが下りの急斜面はいただけない!前日てんくら予報:曇り-3℃ 風速7m 見晴らし△ 実際:曇り-5℃ 風速3m 見晴らし△生まれて初めて真っ白な稜線に腰を抜かしたのは日白山だった。濃厚な白。ホイップクリームのような滑らかさ。ギュンっと...
千葉県の山

低山登山「山頂は大パノラマ!絶壁沿いの稜線歩きにも大満足!」トビ岩山(千葉県)

「千葉県でもっとも富士山が美しく見える山を見つける」シリーズ第5弾としてトビ岩山をチョイス。だが、この山の魅力は富士山の眺望だけではなかった。山頂は360度の大パノラマ!コースは断崖絶壁の稜線歩き! ここまで気持ちのいい山は、なかなかありません。
千葉県の山

低山登山「手軽な大展望とバリルートの孤独を痛感!」天羽城山(あもじろやま千葉県)

千葉県の天羽城山は、わずか20分で登れる富士山の展望台らしい。今回はトビ岩山とつながるバリエーションルートで登ることにした。
大型犬と雪山登山

雪山登山「果てしなく広がる真っ白な稜線と完璧な群青の空!」阿寺山(新潟県)

絶景と急登で知られる冬の阿寺山(新潟県)。体力に不安を覚えつつ初挑戦。水平線のように果てしなく広がる真っ白な稜線と群青の空の完璧なコントラストで気絶寸前に。無理して登って良かった!
スポンサーリンク
SNSフォロー(インスタは、ほぼ毎日更新)