大型犬とカヌー

大型犬とカヌー

犬とカヌー・川遊び「関東なのに『空飛ぶカヌー』を体験できる川」男鹿川(栃木県)

透明度バツグン!冷たくない!淵が多い!水位:独鈷沢0.54m毎年8月最後の週末は、今シーズンで一番の夏を満喫したい!理想は透明度の高い川でダウンリバーをして、途中で思い切り飛び込みを繰り返す。その後は、さらに透明な清流へ移動して渓流魚と戯れ...
大型犬とカヌー

犬とカヌー「連続するダイナミックな瀬を楽しむ!」富士川(山梨県)

泰楽、生まれてはじめて家族以外の人とカヌーに乗る水位:清水端―1.15m8月5日、富士川の飯富橋から塩ノ沢駅の間をダウンリバーした。ここは初めて下るコースで、インスタで知り合ったNさんに教えていただいた。今回はそのご夫婦と愛犬ゆずちゃん(柴...
大型犬とカヌー

犬とカヌー「のんびり漕ぐだけで満足できる川」那珂川(栃木県)

水位の基準が変わったかも!?7/22:那珂川(大松橋下流⇒境橋)水位:黒羽1.05mのんびりしたければ那珂川。行くところに困ったら那珂川。とにかく那珂川は裏切らない。だから毎年のダウンリバースケジュールには必ず入れている。さて、今年はどうな...
大型犬とカヌー

犬とカヌー・川遊び「深い淵が復活! でも浅瀬も多い」中河内川(静岡県)

愛犬がやっと豪快に飛び込めた!7/15:中河内川(玉川中学校跡地⇒西山橋)水位:玉川0.27m静岡県の中河内川(静岡県)は、カヌーを漕げる距離は短いが水質がよく、飛び込みができる淵もあるのでお気に入りの川の一つだ。ただし、大雨の後はなかなか...
大型犬とカヌー

犬とカヌー「より千葉県に近いお手軽コースを発見!」富士川(山梨県)

雄大、静寂、でもちょっぴり怖い!?水位:清水端―0.67m富士川は比較的お気に入りの川だ。いつも漕ぐのは稲子川と合流する周辺。そこは水が綺麗ではないという大きなネックはあるものの、私のレパートリーの中では最大の瀬が楽しめる。それらの瀬がある...
大型犬とカヌー

犬とカヌー「過去最難度のダウンリバーに挑む!」笹間川(静岡県)

ガツガツ食べて、ゴクゴク飲んで、ボウボウ燃やす水位:駿遠橋(すんえんばし)0.08m 石上橋―2.80m5月下旬、大井川の支流である笹間川を漕いだ。ゴールはダムから1㎞ほど遡った広い河原。スタートはそこから5㎞ほど上流の橋。8時45分にゴー...
三重県の川

ワンコとカヌーのベストショット15選!

それぞれの川を代表する瞬間をピックアップ!犬連れカヌー歴14年(2009年~2023)。その中のベストショットを選んでみた。(川遊び含む)神崎川(岐阜県)「空飛ぶカヌー」としては、過去一番上手く撮れたと思う。若干ピンボケしているけど、それも...
三重県の川

川遊びの参考にも! 犬とカヌーで下れる川の満足度ランキング2023

審査基準は透明度と魚の多さ!はじめてカヌーで川下りをしたのは確か2000年の秋だったと思う。場所は北海道の千歳川。転勤先の友人が「どうしても!」というので当時サーフィン一筋だったがお付き合いをした。それからも「どうしても!」が続き、釧路川(...
大型犬とカヌー

犬とカヌー「”のんびり・花が綺麗・近い”で春の定番コースに」久慈川(茨城県)

ゆったり流れて藤の花を味わい尽くす!水位:下津原橋1.03m 舟生橋―0.82m2023年4月22日。今年初のカヌー。行き先はこれまた初の久慈川。カヌー歴10年になるが、「同じのんびり系なら那珂川の方がいいでしょ」という先入観からなんとなく...
大型犬とカヌー

犬とカヌー「愛犬仲間3艇とゆったり流れて紅葉を味わい尽くす」那珂川(栃木県)

那珂川は歴代最強の紅葉カヌースポットでした!2022・11・5 水位:黒羽0.78m 今回はドゥードルつながりのリク・ルンくん家とルークくん家の合計3家族で紅葉の那珂川を下りに行った。とはいえ、11月上旬は那珂川の紅葉には若干早いはず。はた...
スポンサーリンク