大型犬と登山 犬連れ登山「紅葉!手軽!絶景の岩峰!」奥久慈男体山(茨城県) 奥久慈男体山は、紅葉たっぷり、手軽なのに変化に富んだコース、岩峰ならではの絶景を楽しめる。持方コースならば1時間30分で往復できる。今回は紅葉の季節に、持方より楽しい男体山麓コースで登ってきた。 2024.11.28 2024.12.20 大型犬と登山茨城県の山
大型犬と登山 低山登山「岩稜ジャンダルムと真っ赤な紅葉にうっとりしっぱなし!」生瀬富士・月居山(茨城県) 茨城県の生瀬富士→月居山コースは、「ジャンダルムが唯一無二の絶景」「袋田の滝がド迫力」「真っ赤な紅葉の嵐」。これだけ高レベルの見どころが多い低山は、なかなかない。そのくわしい様子をレポートします。 2024.11.27 2025.03.19 大型犬と登山茨城県の山
大型犬とカヌー 犬とカヌー「ただ静かに美しい紅葉と青い湖面を味わう」四万湖(群馬県) 四万湖はコバルトブルーの水質、いわゆる「四万ブルー」が特長だ。さらに、湖面に張り出すように色づく紅葉も、カヌーから見上げると目が回るほど美しい。では、2024年11月16日はどうだったのか!? 2024.11.21 2024.12.05 大型犬とカヌー群馬県の湖
大型犬と登山 犬連れ登山「紅葉穴場の実力発揮!赤と黄色の稜線を歩く」石尊山(群馬県) 真っ赤な紅葉の穴場である石尊山は、コースタイム往復3時間25分と手軽に登れる。しかも今回は黄色一色のコアジサイの群生地も待っていた。コースの半分がずっと紅葉している山なんて初めてだ。 2024.11.19 2024.12.20 大型犬と登山群馬県の山
おやつ選び 犬のおやつは「無添加」にこだわる! わが愛犬はすぐに口や足が赤くなる……。「本記事はプロモーションが含まれています」泰楽(ゴールデンドゥードル)は、きょうも元気いっぱいだ。食欲もモリモリ。好き嫌いはなく、与えればなんでも喜んで食べる。おやつについては、それほどあげていない。し... 2024.11.11 2024.11.15 おやつ選び
千葉県の山 犬と一緒に手軽に登れて紅葉の絶景を味わえる関東周辺の山ベスト15 今まで紅葉を目的に15座を登ってきた。すべて犬連れでも手軽に登れる関東周辺の山だ。そのなかでどれがナンバーワンだったか振り返ってみたいと思う。 2024.11.08 2025.02.07 千葉県の山大型犬と登山山梨県の山東京都の山栃木県の山群馬県の山
千葉県のコース 「千葉県で見渡す限りの紅葉に包まれる穴場」香澄公園(習志野市) 千葉県習志野市で紅葉の穴場を見つけた。香澄公園だ。幕張、習志野、船橋エリアに住んでいるなら、費用対効果はナンバーワンかもしれない。今回は香澄公園を1周して紅葉を楽しんだ様子を紹介する。 2024.10.29 2024.10.30 千葉県のコース犬の散歩コース
しつけ 「ゴールデンドゥードルは大変!」の3つの理由と飼い主の感想 飼い主として「ゴールデンドゥードル 大変」の理由を想像してみた。それが次の3つ。「きちんとしつけられるか不安」「言うことを聞いてくれなくて大変」「毛の手入れが大変そう」。そこで実際に飼ってみて、この3つがどうだったのかを書きたいと思う。 2024.10.24 2025.02.04 しつけゴーデンドュードルを選んだ理由
大型犬と川遊び 犬と川遊び「流木の飛び込み台で最後の夏を満喫!」大井川支流(静岡県) 10月初旬、大井川(静岡県)の支流で今年最後の川遊び! 広い河原・クワガタ・流れるプール。アトラクションの飛び込み台・星空。この川のおかげで最高の最後の夏となりました! 2024.10.18 2024.10.28 大型犬と川遊び静岡県の川
大型犬とカヌー 犬とカヌー「今年最後の夏を味わうために濁流に流される」大井川(静岡県) 毎年10月第1週の土日は、大井川ブルーでシーズン最後のカヌー&川遊びと決めている。今回のテーマは「最後の夏」(私)、「のんびり」(嫁さん)。漕ぐのは奇岩地帯の鵜山の七曲りコースだ。 2024.10.16 大型犬とカヌー静岡県の川