長野県の山

大型犬と雪山登山

犬連れ登山「過去もっともお手軽なのに大絶景!」鷲ヶ峰1798m(長野県)

簡単!多雪!絶景!なのに人が少ない! まさに穴場!!3月19日 ヤマテン:霧のち晴6℃・風速7m てんくら:A快晴0℃・風速8m 実際:薄晴1℃・風速4m今シーズン最後の雪山登山は鷲ヶ峰。霧ケ峰の北約3㎞に位置し、同峰の存在感に隠れっぱなし...
大型犬と雪山登山

犬と一緒に登れる!「関東近辺の雪山の眺望ランキング(5座)」

雄大な景色に一番感動した雪山はどこだ?!※この記事は2025年3月にリライトしています。なぜ雪山に登るのか?それは犬(バーニーズマウンテンドッグ・ゴールデンドゥードル)が喜ぶからだ。↑入笠山↑黒斑山雪山登山をはじめたきっかけはこうだった。バ...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「紺碧の大空と夕日に輝く雲海」四阿山(長野県・群馬県)

極上の北アルプス展望コース2022年1月22日 ヤマテン晴‐5℃風速4m てんくらA晴‐11℃風速9m 登山天気晴‐10℃風速10m 実際‐11℃8mこの日は百名山の四阿山へ。高山病予防のため車中でスポーツドリンク500ml飲む。(登山時も...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「過去最高の八ヶ岳ブルーとスノーモンスター!」天狗岳(長野県)

高山病さえなければ……。2022年1月8日 ヤマテン晴れ風速6m てんくらA晴れ風速12m 登山天気晴れ風速12m 実際快晴―8℃風速8m今回は西天狗岳の先の東天狗岳も登るつもり。駐車場がある唐沢鉱泉の手前の林道に入ると、いきなりワゴン車が...
大型犬と雪山登山

雪山登山でも脱げにくい犬用ブーツを発見!

これなら簡単装着&脱げない!以前、犬用の雪山ブーツとしてラフウェアのポーラートレックスを紹介した↓滑らないビブラムソールだし、頑丈だし、でお気に入りだったが、唯一の欠点はすぐに脱げてしまうことだった。なので園芸用の結束バンドで固定していた。...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「初心者に最適な雪山」湯ノ丸山(長野県・群馬県)

視界10mでも満足できる山2021年12月25日:ヤマテン晴れ(八ヶ岳) てんくらA晴れ  登山天気曇り風速11m実際は曇り・気温―10℃ 風速10mいよいよ雪山シーズンに突入。今年は数年ぶりに雪が多い模様。期待できる。だが……。予定してい...
大型犬と雪山登山

初心者におすすめ!「関東周辺の雪山登山コースベスト3」

雪山は別天地だ。山頂から見渡す絶対的白無垢の峰々と陶酔的紺碧の鮮やかなコントラストは、空気が研ぎ澄まされた真冬でしか味わえない。そこで初心者へお勧めできる雪山ベスト3(5座・関東周辺の山限定)をご紹介する。
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「目の前に迫る南八ヶ岳(赤岳)に感激!」天狗岳(長野県)

絶景と難易度のバランスが素晴らしい山!2021年3月6日:てんくらA 気温0℃ 風速11m ヤマテン1℃7m 実際は3℃2m8時8分、唐沢鉱泉駐車場に到着。駐車している台数は昨年1月の半分で約20台。余裕で奥に停められた。8時28分スタート...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「北アルプスの大展望とメルヘンの世界」四阿山(長野県・群馬県)

てんくらCでも百名山の実力を満喫!2021年2月20日 てんくらC 気温-4℃、風速15m 実際は気温2℃、風速10mいよいよ雪山も後半戦。残る行きたい山は天狗岳(八ヶ岳)、大菩薩嶺、四阿山、平標山。その中で前日のてんくらAは平標山のみ。し...
大型犬と雪山登山

犬連れ登山「特大の浅間山を独り占め!」黒斑山・仙人岳(長野県・群馬県)

「手軽・絶景・爽快」。三拍子揃った山てんくら当日Cで気温-11℃、風速13m。実際は晴れで-10℃、7~8m山は基本的に雪山しか登らない。(紅葉の時期と、どうしても暇な時以外)理由は・暑いと犬がバテるから・犬が雪の中にいるとはしゃぐから・冬...
スポンサーリンク