大型犬と登山

大型犬と登山

【茨城の犬連れ紅葉登山】生瀬富士・月居山|ジャンダルムに驚き、真っ赤な紅葉に酔いしれ、袋田の滝を見下ろす縦走路

紅葉ピークの茨城県生瀬富士と月居山の縦走レポート。茨城ジャンダルムのスリル・犬連れ安全度・混み具合、袋田の滝を見下ろす臨場感、月居山の燃え盛る紅葉をお届け。アクティブインサレーションのレビューも!
大型犬と登山

大山・神奈川県|11月中旬、丹沢ヤビツ峠ルートの紅葉と富士山の展望を実録レポート

11月15日、愛犬と紅葉シーズンの大山ヤビツ峠(神奈川県)へ。コースタイム3時間強の最短ルート。富士山は見えるのか?紅葉の見頃は?岩場コースの難易度は?登山中に出会ったベテランから聞いた「富士山が見えるベストシーズン」と「おすすめルート」を紹介。
大型犬と登山

白谷ノ丸・ハマイバ丸(山梨)|富士山に向かって歩く絶景稜線と真っ赤な紅葉の両方を楽しめるお手軽コース

山梨県の白谷ノ丸・ハマイバ丸は、富士山の大展望と真っ赤な紅葉を両方楽しめる希少な山。草紅葉が広がる稜線では大迫力の富士山と一緒に歩き、樹林帯では真っ赤なモミジに囲まれる。途中の白谷小丸では、白砂の”天空ビーチ”を貸切状態に。
大型犬と登山

那須・姥ヶ平の駐車場の混雑を回避!|午後イチ出発で快適紅葉トレッキング

那須の姥ヶ平は関東屈指の人気紅葉スポット。駐車場はどこも早朝に満車になります。でも、沼ッ原から午後イチ出発なら停められる可能性大。コースも静かで独占感も味わえます。その実体験を紹介。
大型犬と登山

【6つの基準で厳選】関東で真っ赤に紅葉する低山ベスト3|初心者・犬連れOK・穴場あり!

初心者にもおすすめできる関東で真っ赤に紅葉する低山ベスト3を紹介。一都三県から日帰り圏、犬連れOK。紅葉の赤さや登山道の楽しさなど6指標を実体験によって採点。短距離コース中心。静かに登れる穴場もあり。360度の大展望や奇岩も満喫できます。
三重県の山

熊野古道・天狗倉山-三重県|美しい石畳歩きと山頂からの大絶景を同時に楽しむ短距離トレッキング

三重県尾鷲市の熊野古道から天狗倉山ルートは、往復わずか3㎞。伊勢路ならではの美しい石畳と迫力ある岩場を抜けると、尾鷲湾を一望する絶景が広がります。「趣」「スリル」「爽快」。これらを同時に堪能できる短距離コース。登山初心者や犬連れでも登頂可能です。
千葉県の山

初心者におすすめの関東の登山コースベスト3!手軽に絶景と達成感が味わえる山ランキング

登山を始めてみたいけれど、「どの山なら登れるのか分からない」「体力に自信がない」そんな声をよく耳にする。そこで初心者におすすめの関東の登山コースベスト3を紹介します。どれもトイレ完備で初めての登山でも安心の山ばかりです。
大型犬と登山

白谷ノ丸・大蔵高丸(山梨県)|富士山と並んで歩ける絶景稜線-2000m級とは思えない手軽さ!

白谷ノ丸から大蔵高丸の先まで縦走。白谷ノ丸まではわずか1.2km!途中の白谷小丸は天空のビーチ!全体を通して富士山を一望できる絶景の稜線でした。5月下旬はミツバツツジも見頃で、犬連れや登山初心者でもゆったり楽しめる穴場ルートです。
大型犬と登山

鎌倉山(栃木県)「登山口からたった15分で那珂川の雄大な眺め!」~犬と登山

栃木県の鎌倉山(216m)は、登山口からたった15分で山頂近くの展望台に到着する。180度の大展望。眼下に悠然と那珂川が蛇行している。わずか15分でこの景色は、非常に費用対効果が高いといえる。今回はゴールデンウィーク中の様子を紹介する。
大型犬と登山

奥久慈男体山(茨城県)「300m続くツツジの回廊!ここは花の名山だった」~犬と登山

奥久慈男体山(茨城県)は、見所満載で「つまらない」が3分と続かない。今回登ったのは、ゴールデンウィークの前半。そこはツツジだけでなく、さまざまな花の楽園だった。山頂からの景色も抜群です!
SNSフォロー(インスタで泰楽のおもしろ動画を定期更新中!)