犬とカヌー「とことん青く、川面から眺める岩壁にも感激!」大井川(静岡県)

河岸は飛び込みに最適な岩だらけ
水位:駿遠橋0.03m

わが家の川遊びカヌーの最終日は、毎年10月の第一土日だ。
今年は天気予報とにらめっこして1週早く出かけた。
午前中はいつも鮮やかなブルーの川面を見せてくれる大井川を下って、午後と翌日は山奥の透明度バツグンの清流でシャワークライミングをする計画。

今回のテーマは<最後の夏を味わい尽くす!

8時18分にゴール予定地の昭和橋上流に到着。
折りたたみ電動自転車↓を置いて地名駅近くのスタート予定地へ行く。

ここで事件発生。
工事中で河原に入れず。

「あうあうあう~
焦る脳みそ。


このコースは川がUの字になっていて、6km漕げるのに対してクルマを取りに行くチャリの距離は、たった1.6kmという夢のような地形。
どうしてもコース変更はしたくない。

しかし、ダンプカーが行き交う中を無理やり入るわけにはいかない。
肩をがっくり落としてゴール予定地の昭和橋から下るプランを考えることにした。

そこで頼りにしたのがインスタで知り合ったNさん。
たしか大井川が大のお気に入りだったはず。
もしかしたら都合のよいゴール地点を教えてくれるかもしれない。

早速電話を掛けてみる。
「ぷるる~、ぷるる~」
時は土曜日の午前。遊びに出かけている可能性大。
どうか電話に出てくださ~い!
「はい、もしもし!」

「昭和橋からスタートした場合のゴール地点ですか?
それなら<道の駅 川根温泉>がいいですよ。
コース自体も上流より楽しいと思いますよ!」


ナイスサジェスチョン。
ありがとうございます!


大至急、道の駅 川根温泉へ向けてアクセルを踏む。
到着するとちょっとした問題が。
河原へ下りるルートが見つからないのだ。
売店のおばちゃんに聞いてもはっきりしない。
恐縮しつつ再度Nさんにお聞きすると、「鉄道橋下の藪をGO!」というご指示。

横でうんうん頷く嫁さん。
彼女のウェットはフルスーツ(長袖・長ズボン)なので抵抗感ゼロ。
しかし私はロングジョン(タンクトップ・長ズボン)なので抵抗感70%。
マダニに噛まれた経験3回の身としては、できれば避けたい。

とりあえずその場で河原に出られるか、「エイ! ヤー!」と藪に突入してみた。
5m我慢すれば広い河原へ出ることができた。


振り向くと自分がどこを通って来たか分からないほどの藪……

だが、もう予定を2時間オーバー。
このままでは午後の川遊びができなくなる。
腹を括って藪の手前にチャリを置いた。

10時50分、昭和橋に戻ってスタート。
当初のテーマは
最後の夏を味わい尽くす!>
だったが時間がないので急遽、
<体育会系漕ぎまくりカヌー>
に変更。

天候は雲が多いものの晴れ。
気温25度。
日差しが照り付けるとジリジリする。


見上げると入道雲らしきモコモコも。
まさに最後の夏だ。

出航して50mで1級の瀬が50mくらい続く。
真っすぐなので、どんぶらっこっこと心地よい。

突き当りは小山のような岩壁で、その下は深そうな淵
体育会系カヌー部なので淵は基本的に無視。
しかし、来シーズンのために深さだけは計測しておきたい。

「私が潜っている間に例外として泰楽と遊んでよし」

嫁にそう言い残して淵に潜った。
水温22~23度。
やはり静岡県の川は温かい。
水中は相変わらずの大井ブルー


水色の絵具を溶かしたような鮮やかなsky blueだ。


しかも今回は大井川としては透明度が高い。
いつもは青が濃すぎて2mくらい先しか見えないのだが、今回は3mは見通せた。
カワムツの稚魚多し。

肝心の淵の深さはスントコア↓で測ると約3m。
ぎりぎり川底の石が判別できた。

3mあれば余裕で飛び込みができる。
水面に顔を出してキョロキョロ。
河岸は登りやすそうな岩だらけ。


スルスルと登って見下ろす。
高さ1.5m。
少々物足りないがとりあえず飛び込む。

気持ちいいー!
脳みそがシャキっとする。

次は反対側の河原まで泳ぎ、走って上流へ行く。
そして瀬の力を利用して身一つで流されてみる。
スイーーーっ。
速い!
早歩きくらいのスピードで進む。

だが、その終着点は先ほど飛び込みに使った岩壁。
がつんっ!とぶつかって、ぐっと押される。

水に慣れていない人は、少し怖いかもしれない。
嫁さんも流されてきたので「そこの岩あぶないよー」と声をかけたら、
あっさり危険水流の脇を流れていった。

ちょっとズレれば岩に押し付けられることはないらしい。
やはり川の流れは奥が深い。

調査が終了したので先を急ぐ。
さらに100mほど漕いだら昭和橋に到着。
ひょいと下を覗くとここも深そう。


残念ながらここも調査しないわけにはいかない。
岩壁に登ってジャンプ!
うん、足は着かない。
深さは十分(推定2m)。


「よしよし」と泳いでカヌーに戻ると、嫁はじっと橋を見上げていた。
「どうしたの?」
「橋の赤と木の緑、そして空と大井川の青のコントラストが綺麗だなと思って」
彼女を詩人にしてしまう大井ブルー、流石です。

私の大井川の印象は、<ブルー>と並んで<浅い>
いつものコースでは400mくらい歩くのはざらだった。
だが、今回は30m以上歩くことはなかった。
水位は通常より少ないくらいなので、このコースの方が水深があるようだ。


とはいえ、水深50㎝くらいの場所が長く続く。
でも、ここがまたいい。
浅いゆえに川底の石がはっきり見えて、びゅんびゅん後ろへ流れていく。

実際よりもスピード感を味わえるのだ。
たまにその浅瀬にアユの群れが横切る。
美しいだけでなく、生き物も育んでいる。
健全。
首都圏から1泊で行ける中では希少な川だ。


しかも、基本的にのんびりした流れだが、1級前後の瀬も複数あって飽きさせない。
「いいね~、いいね~、このコースいいね~」
二人で同じ言葉を繰り返す。

だが、もう一つ気づいていない良さがあるように思える。
なんだ、なんだ?
じっと考えながら漕ぐ。

同時に目を凝らして深い淵を探し続ける。
「ここはどう?」
「あぁ~、でっかい岩が沈んでいるから飛び込めないかぁ」
独り言を繰り返す。



そうしているうちに、自分がずっと川と森を仕切る岩壁も眺めていることに気がついた。
「そうだ! ここの河岸はごつい一枚岩が多いんだ!」

わが家はでかくて、ごついモノが大好物。
河岸の一枚岩もその一つ。
だが、河岸というものは玉砂利か森になっていることが多い。

ところがこのコースはやたらと岩壁が続く。
同時に人工物もあまり視界に入らない。
この俗世間を感じないところがたまらない。


こんな素晴らしい場所で遊ばないのはもったいない。
結局、後半は全員が好きなように泳いで進んだ。

一瞬も飽きることなくゴール。
わが家としては急いで1時間57分・6.2㎞のダウンリバーでした。
チャリは15分・4.7㎞。

最終的に歩いたのは4か所。
釣り人2名。
美しい&基本的にのんびり。
自宅から一泊コースとしてはトップクラスにお気に入りとなった。


唯一のネックはやはりゴールをしてからの藪漕ぎ。
翌日は予想通り肩にぶつぶつができて、かゆかゆとなった。
次回はどうにかしたい。

さて、次は秘境の清流で川遊びだ!↓


コメント

タイトルとURLをコピーしました