大型犬と雪山登山「お手軽なのに本格雪山登山を味わえる!」那須岳(茶臼岳)1,915m(栃木県)

滅多にない微風で大満足
2月12日 ヤマテン薄晴‐5℃風速7m てんくらA晴‐8℃風速6m 登山天気晴‐7℃風速7m 実際薄晴‐10℃4m

昨年ホワイトアウトしているのに、
そこそこ楽しかった那須岳(茶臼岳・百名山)に。

8時10分に大丸駐車場に着。
すでに9割は埋まっていた。
ぎりぎりセーフ。

8時45分にスタート。
この時点で積雪70㎝。
最初からアイゼンを履く。

ぐねぐねの車道をショートカットして進む。
20分でロープウェイ山麓駅。
40分で峠の茶屋駐車場。
ここで朝日岳がどど~んっと出現。
なぜかきれいな車が1台だけ停まっていた。

1.jpg

この先に様々なメディアでよく見る鳥居がある。
積雪は150㎝以上。
ぜんぜんくぐれない。

2.jpg

ここからダケカンバの樹林帯に。
日差しが差し込んで気持ちいいが展望はなし。

しかし30分登るといきなり視界が開ける。
ゴツゴツの赤茶色の岩がゴロゴロ。
大好物の火星の世界。

4.jpg

右側には相変わらず朝日岳がどど~んっ!

3.jpg

「ここは本当に日本か!?」
とキョロキョロしながら広大なザレ場を歩く。

とはいえ今回は雪が多いので歩きやすい。
しかも那須名物の強風ではなく風速は3mときどき8mといったところ。
滅多にない快適コンディション。

さらに限りなく晴れに近い薄曇りだったのでハロが出現。

5.jpg

神々しいぃ!
写真撮影を楽しみつつ進む。
峰の茶屋跡避難小屋に到着して、
今回初めてサーモス(魔法瓶)に入れてきたポタージュを味わう。
あっつ熱で旨い!
大成功。

まだまだ元気いっぱいなので、すぐに山頂へと向かう。
しかしここで今回初の急登が。
靴ひもを縛り直す。

しかしながら振り向けば絶景のシチュエーションなので、
テンションが上がりっぱなしで苦にならない。

お鉢巡りは右回りを選択。
前回はホワイトアウト中だったので初めて全貌を眺める。
直径100m程度。
意外に小さい。
でも見所満載。

特にこちらもはじめて見た裏那須(三倉山、大倉山、流石山)の雪深い山容は見事だった。
お魚型のエビの尻尾たちにも遭遇。

7.jpg

その後のガレ場のアイゼン歩きに手こずりつつ登頂成功。

8.jpg

この時点の風速は奇跡の3m
なので10人程度の登山者がのんびりとランチを楽しんでいた。

私も山座同定に没頭。
日光や会津の山々までしっかりと確認できた。

峰の茶屋跡避難小屋まで下山したら、
休むことなく剣が峰に挑戦。
見上げた段階で
「キツそうぉ~~」
と感じていたが、そのとおり。

9.jpg

傾斜は西天狗岳(八ヶ岳)を上回る。
はじめて
「ピッケルがないと危険かも」
と若干恐怖を感じた。

10.jpg

でも転んでも岩がゴロゴロで滑落しそうにないし、
足場も凍結してないし、
で意外にアイゼンなしの泰楽(ゴールデンドゥードル)でもスイスイ登れた。

山頂は真っ白な雪に覆われて気持ちいい~。
しかもゴツゴツの朝日岳が目の前で大迫力。
登る価値は十分にあった。

10.1.jpg

11.jpg

12.jpg

再度峰の茶屋跡避難小屋まで下山してランチ。
いつもシングルバーナーで鍋をしているが、
今回はサンドイッチとスープ。
簡単&時短でよかった。

帰りも火星的世界を歩く。

13.jpg

昨年堪能したヒップそりはショートコース2とミドルコース1だけだった。
やはり毎年コースが変化する模様。

14.jpg

それでも「急登が少ない」「見所が多くて飽きない」「比較的短距離」ということで過去最高レベルの楽しい山行だった。
6時間6分・8㎞。

コメント

タイトルとURLをコピーしました