大型犬と登山

千葉県の山

LIFE LISTで「高宕山(千葉県)の犬連れ登山体験記」を書きました!

スタートから10分でも絶景を楽しめる!全国でもっとも最高峰が低い千葉県。それでも中級者以上が満足できる頂は複数あります。その代表選手のひとつといえるのが君津市と富津市の境に位置する高宕山です。眺望、スリル、紅葉、程よい距離。さらに山頂付近の...
大型犬と登山

犬連れ登山の持ち物|買ってよかった犬用登山グッズ7選(靴・ウェア・リュック等)

犬と雪山登山をする際は、様々なグッズを身につけさせている。それゆえ最近は、「その靴(ブーツ)はどこの?」「ゴーグルは何でするの?」といった質問をいただくことが多くなった。そこで犬用おすすめ登山グッズをご紹介したいと思う。
千葉県の山

LIFE LISTで「三舟山(千葉県)の犬連れ登山体験記」の記事を書きました!

都心から約1時間で行ける穴場の山千葉県在住の私は、いつも近場の山を探しています。そこで見つけた穴場が君津市と富津市にまたがる三舟山です。山頂付近は桜の森となっており、春はお花見もできちゃいます。その奥の大きな展望台からは東京湾がどっかーん!...
大型犬と登山

LIFE LISTで「愛犬と楽しむ大平山登山(山梨県)」の記事を書きました!

富士山をもっとも大迫力で眺められる頂外にいると、ついつい富士山を探してしまいます。私にとって富士山は、登るのではなく、「お姿を眺める山」富士山がもっとも美しく見える場所を探し続けて12年。その中で、「富士山本体のお姿を拝むならココ!」と言い...
大型犬と登山

犬連れ登山「色鮮やかなもみじ谷が二ヵ所もある!」裏妙義(群馬県)

メグスリノキの紅葉ならここだ!12月2日:てんくらA 「あ、赤が目に突き刺さる!」これが理想の紅葉登山だ。360度、奥の奥まで真っ赤なモミジに囲まれ、どんなに目を凝らしても、ほかのものが見えない。そんな場所でこんな言葉を発したい。ほぼ理想と...
大型犬と登山

犬連れ登山「手軽に真っ赤な紅葉を味わえる穴場の山」石尊山(群馬県)

真っ赤に色づく紅葉地帯が2ヵ所も!11月18日: 石尊山 てんくらA「生瀬富士(茨城県)の紅葉は血の色の如く赤い」ヤマレコにこのような記録があり、1年前からその山へ登る計画を立てていた。初日に生瀬富士、翌日はすぐ近くを流れる久慈川をカヌーで...
大型犬と登山

犬連れ登山「紅葉・天空ビーチ・甲斐駒絶景の三拍子!」日向山(山梨県)

たった1時間30分で紅葉と絶景がどーんっ!11月11日:てんくらA昨年、インスタで日向山(標高1,660m)の投稿を見て心が揺さぶられた。山頂から見下ろす周囲の山肌がどこもかしこも錦秋、錦秋、錦秋。身体全体が吸い込まれるような美しいグラデー...
大型犬と登山

犬連れ登山「どこまでも続く紅葉の海を歩く」新湯富士(栃木県)

紅葉のスケール感は歴代NO.1!気づけば11月。紅葉が見たい。でも渋滞は嫌い。ならば関越道や中央道は避けて東北道で行ける山だ。そのなかでも真っ赤系の紅葉と眺望を期待できる山を探した。ヤマレコ&ヤマップで最近の様子を調べたところ、2023年1...
千葉県の山

LIFE LISTで「愛犬と楽しむ伊予ヶ岳登山(千葉県)」の記事を書きました!

千葉の山もいい!山好きにとって千葉県はもっとも辛い県かもしれません。なぜなら、全国の都道府県の中で最高峰がもっとも低いから。それでも「千葉の山もいいじゃん!」と思わせてくれたのが伊予ヶ岳です。その伊予ヶ岳の犬連れ登山体験記をLIFE LIS...
大型犬と登山

LIFE LISTで「妙義山の犬連れ登山体験記」記事を書きました!

秋の妙義山の魅力と犬連れの注意点を解説LIFE LISTで「妙義山(群馬県)に登ろう! ~第1回 犬と週末登山の体験記~」という記事を書きました。私は妙義山ほど真っ赤に色づく登山道をほかに知りません。記事では、妙義山に愛犬と登る際の注意点も...
スポンサーリンク