期待よりはるかに綺麗・秘境・温かい!
8月13日、ドゥードルつながりのルーク家とぷっちゃん家に案内していただき、
東京都北西部の清流で犬連れ沢登りをした。
行く前は、
「所詮都内でしょ」
「奥多摩に毛が生えたくらいのレベルでしょ」
「まぁ~、家から近い割にそこそこ透明なら合格でしょ」
と考えていた。
実際はどうだったのか!?
中央自動車道に入った途端に渋滞開始。
八王子ICで降りる。
8時1分に待ち合わせ場所に到着。
1分遅刻。
着替えて8時40分くらいにスタート。
天気は曇り。
気温は28℃。
まず水の綺麗さに驚く。
どちらかといえば緑系だが透明度7~8m。
これで絶好調ではないそうだ。
遡ると100mぐらいごとに淵あり。
潜るとチビヤマメの嵐。
たまに20㎝くらいの鮎も混ざっている。
春には50㎝オーバーのニジマスもいるらしい。
「しっかり放流されている=川が地元に愛されている」証拠だ。
たまにゴルジュっぽいところもあって秘境感も十分。
「これで都内!?」
結構感動。
しかも水温が温かい。
静岡県並み。
たぶん20℃くらい。
なので春秋用のウェット(ジャーフル)でガンガン潜ってもぜんぜん寒くならない。
ただし、どの淵も浅い。
最深部で1.7mくらい。
やはり砂利で埋まっている模様。
それでも潜って川底を確認してから飛び込みを楽しんだ。
泰楽家が泳いだり飛び込みをすると毎回ルークが
「大変だ、助けなきゃ!」
と駆けつけてくれる。
めちゃくちゃ性格がいい子だ。
そして2時間ほどで休憩地の河原に到着。
プッちゃんママに温かいココアを、
ルークママにクッキーをいただく。
我が家は毎回ノンストップでガシガシ進み、
Uターンしたら
「ビール!ビール!ビィーーール!」
と叫んでいたので温かさと甘さが染みる。
ぷっちゃんとルークは岩が大好き。
口に入るサイズを渡すとずっとくわえている。
特にぷっちゃんは岩に目がなく、
目の前の水面に大岩を落とすと、
水柱と同時に恍惚の表情を見せてくれる。
めちゃくちゃかわいい。
一方で泰楽は岩には無関心。
相変わらず自分の赤いおもちゃと棒に異常に執着する。
なのでまたもや一人遊び状態。
これではいかん、と3わんことも好きな棒を投げる。
その際、トロい泰楽が取りやすいように少しだけ親心を加えた。
だが、予想どおりルークに後れをとった。
帰りの最大の難所は滑り台状の滝。
行きに滝壺に潜って危険がないことは確認済み。
念のため先に泰楽先生に偵察へ行ってもらう。
安全が確認できたら今年初の滑り台遊び。
川底はつるつるの一枚岩&十分な滑走距離(2mくらい)。
しかも水の勢いが強いのか、飛び込んだ瞬間「ぐっ!」と川底へ押されてから「ぼい~んっ」と浮き上がってくるので一瞬「ひやっ」とする。
そのスリル感もいい。
そんな感じで遊びまくって4時間30分でゴール。
期待よりはるかに
綺麗・秘境・温かい。
最高の川遊び場を紹介していただきました。
ありがとうございました。
コメント