大型犬とカヌー「現実離れした”青”・大井ブルーと戯れる」大井川(静岡県)

呆然とするほど真っ青な川面
水位:神座-2.5 中徳橋31㎝

9時に塩郷のスタート地点に到着。
河原は大雨で崩壊。クルマで入れず。
回り道をしてゲートボール場の脇から入ろうとすると、
細い柳の木が目に入る。

 

「におう……👀」

 

すぐにヒラタクワガタを2匹ゲット。

1.jpg

でもチビすぎるので2匹ともリリース。

 

河原に折りたたみチャリを置いてスタート地点へ移動。
10時出発。
最初の左の瀬は浅すぎたので歩く。
その先の淵で飛び込み開始。
水深1.5m。
水は白濁して透明度2m。
そして生物皆無。
でも、

 

ウルトラ大井ブルー。

4.jpg

「ここは三途の川?」
夢のような世界。

2.jpg

その100m先にも似たような淵。
こちらの方が深い。
水深2m。

泰楽(ゴールデンドゥードル)と岩に登って飛び込む。

5.jpg

でも、泰楽は相変わらず10㎝ジャンプ。

その後は強い逆風&3か所歩き。
ぎりぎり不快ではない条件だが、なかなか進まない。
瀬は0.3級が2つ程度。
楽しみにしていた龍の背(細長い瀬)は消滅。

ゴール地点に外人の団体。
爆音で迷惑。
手前100mに上陸。
逆風で蛇行したので8.1㎞・2時間43分。
あと20cm水量が欲しかった。

 

知っている限りの大井川水系は、
水中も陸上も生き物が少ないので安倍川の支流へ向かう。

とはいえ、高速使って80㎞。
遠すぎ。
今後はないパターンだった。

 

去年に赤腹60㎜のヒラタを採った穴はゼロ。
2年前に61㎜を採った穴には小1匹。
3m上の穴に中1匹。
一生懸命登ったが逃げられる。
川には生物皆無。
海と違って川はいるときといないときの差が激しい。
肩をがっくり落とし河原でキャンプ開始。
「ケンさんの三ツ星キャンプ」で学んだ
イカの塩辛アヒージョは絶品! 
ガツガツ具を入れて食べてたら胃がもたれて吐きそうになった。
しかし、夜のクワガタ採りで復活。
でも不発。
パイナップルの仕掛けにも皆無。
カマンベールチーズフォンデュは簡単だったが満腹で食べられず。
モメサン(赤ワイン)は苦すぎ、重すぎ。
11時就寝。
5時半起床。
クワガタ不発。
3mの穴からは出て来ていなかった。
あんドーナツのホットサンド旨い! 
上流へ移動し8時40分よりシャワークライミング開始。
DSCN3804.jpeg
淵に1匹は20㎝アマゴいる。
一つ目の堰堤を左に巻いていくと巨岩地帯。
嫁は大喜び。
ぼかし.jpg

泰楽はちょっぴりブルー。
なかなか歩が進まないので、
普段筋トレに精を出している嫁が無理やり担ぐ。

8.jpg

腕立て10回できないのに、
30kgを持ち上げられるのが不思議👀

 

その100m先に巨大堰堤。
左に大きく巻いたが、
その先は巨岩無し。
なのでこのコースは2つ目の堰堤まで。
それでも迫力満点で嫁は満足した様子。
巻き道はヒルの嵐だったけど。
ちょうど往復1時間のコースだった。
タイトルとURLをコピーしました