大型犬用の床材が見つからない理由
※以下は2017年の記事です。
我が家にいた40㎏の大型犬が
リビングで滑りまくるのを見かねて床材の張り替えを決断。
工事の依頼先は家を施工した積水ハウスと
ホームプロ↓
経由で手を挙げてくれた4社にした。
●ホームプロを利用した理由
1.床材の張り替え工事が得意な業者を1社1社探すのが面倒
2.過去の評価が一目瞭然なので信用できる依頼先を絞り込める
3.たとえ工事中に依頼先が倒産しても完成保証がついている
4.竣工後に評価をすれば500円分のクオカードがもらえる
このなかでも特に「2」が大きい。
私は住宅専門のライターとして過去に様々な業者を見てきた。
なかには信じられないくらい「雑」なところもある。
そんな業者は大体が「安かろう、悪かろう」だ。
しかし、消費者の立場からすれば、
「安かろう、良かろう」
が絶対にいい。
では、そのような理想の業者をどうやって見つけるか?
行きついた先がリフォーム会社紹介サイトナンバーワンのホームプロだ。
このサイトに工事の条件を入力してリフォーム会社紹介を申し込めば、
すぐに「その工事は得意です!」という会社から連絡が来る。
あとは工事内容と価格を比較すればいいだけだ。
今回の場合は申し込んだ翌日に4社から連絡が来た。
このスピード感がうれしい。
しかも、各社の評価を確認すると、
すべて4.5点以上。
これはほとんどの人が5点満点の評価をしたことを意味する。
楽天などのネット通販を利用する人は分かりやすいと思うが、
現代社会の厳しいお客様から4点以上の評価をもらうのは、
「真剣、本気、真面目」
に仕事をしている業者に限られる。
つまり
「ホームプロで商売を続けている=真剣、本気、真面目に商売をしている」
ということだ。
以上のような理由で連絡が来た業者すべてに
現地調査+見積り
を依頼した。
そして1週間で積水+4社の現地調査が終了。
その後1週間で床材の提案+見積りが来ることになった。
しかし、1週間経ってもどこからも連絡がない……。
どうして?
はじめに積水に連絡してみた。
するとこんな答えが。
「いろいろな床材メーカーに問い合わせているのですが、
どこも大型犬が滑らないことを保証できない、と言うんです。
もう少し調べますからお待ちください」
ほかの会社も大体同じ回答だった。
さらに1週間待つとぽつぽつ連絡が入るようになった。
だが、大体がこんな内容。
「現在犬用の床材は
合板フローリング
と
タイル
くらいしかありません。
タイルだと予算をオーバーしてしまいます。
そこで合板フローリングを提案させてください」
それで提案されたのが次のフローリング材。

ダイケンの「ワンラブフロア」は結構有名で、
以前メーカーに問い合わせたことがある。
そのときの回答は
「この床材は小型犬を想定して開発したので、
大型犬の場合はおそらく滑るし、キズ付きます。
大型犬の場合はおそらく滑るし、キズ付きます。
お勧めできません」
しかも、若干艶が強く私の好みではない。

だが、残りの
プリオス
と
ブルス
に関してはなかなか高い質感。
無垢材のように見える。

「これはいいかも
」

そこでカタログに付属サンプルを触ってみた。
明らかにブルスの方が滑らない。
しかも、ブルスの「メイプル柄」は私の好み。
「やっぱりこれはいいかも
」

すぐにサンプルを取り寄せ、
ご近所のラブラドールレトリバーに歩いていただいた。
結果はOK✨
30㎝四方のサンプルを6枚並べた上を歩かせたので、
ダッシュ時のすべりは確認できなかったが、
少なくても「ふせ」から「お座り」はスムーズにできた。
これで決まりか!?
いやいや。
まだ気になることがある。
それはキズ付きやすさ。
いくら滑らなくても、
前のフローリングのようにズタボロにされては悲しすぎる。

そのことを確認するために
メーカーへ電話をした。
コメント