①体重40kgの大型犬でも滑らない床材にリフォームしました

滑らない、傷つかないフローリングはあり得るのか!?

※以下は2017年の記事です。
我が家(積水ハウス)は築13年になる。
その間の12年は体重40kgの大型犬(息子)と暮らしてきた。
そのことを想定してフローリングは対傷仕様のものを選んだ。
ところがどっこい。
息子を迎えて1年も経たないうちにこの状態。
床キズ.jpg
見渡す限り
キズ
キズ
キズ
おまけに滑りまくりでコケまくる。
急遽ホームセンターで
「犬が滑らないワックス」

を買ってきて塗り込んだ。

ところが体重が20kgをオーバーしたあたりから、

まったく効果がなくなった。
この手の商品は小型犬をターゲットとしているそうだ。
そこでおよそ11年間、リビング全体にコルクマットを敷き詰めていた。
これで息子は快適に暮らせるようになった。
でも・・・・・・。
せっかく幅15㎝にこだわって施主支給とした
フローリングがほとんど目に入らない日々。
おまけに息子の晩年は、
冷たいからかコルクマットの敷いていない場所を好み、
立ち上がる際は毎回滑って、
まるで海亀のように痛々しいものだった。
もう嫌だ!
かっこいいリビングにしたい!
次の息子が海亀にならない床材にしたい!
2017年8月下旬、そう決断した。
床材を張り替えるのは、
およそ15帖のリビング、
リビング全体.jpg
そして玄関ホール。
玄関床.jpg
ついでにリビング内の息子のサークルも交換したい。
犬サークル.jpg
見積り依頼したのは建物を施工した積水ハウスと、
最寄りのリフォーム会社を簡単に探せるサイト「ホームプロ」↓から手を挙げてくれた4社。
デザイン的に好みな床材はフローリング。
それも無垢がいい。
しかし、住宅ライター生活10年で、
・滑らない
・傷が目立たない
・汚れが染み込まない
の3条件を満たすフローリング材はないことが分かった。
そこで依頼文は次のように書いた。
「●建物
積水ハウス(築13年)
●リフォームの目的
・体重40kg前後の大型犬が滑らない床に張り替える
・1畳ほどの広さの犬用サークルを取り換える
●施工範囲
・玄関ホールからリビング全体
●床材の希望条件
今のところタイルかクッションフロアを考えています。
しかし、それぞれにデメリットがあります。
タイル
・長時間立っていると膝が痛くなる
・底冷えする
・食器やスマホなど物を落とすと割れる
・表面がザラザラなのでスリッパの底が削れる、雑巾がけしにくい
・表面がザラザラなので毎朝行うストレッチがしにくい
クッションフロア
・質感が低い(リアルなタイル・フローリング調ならOK)
・本当に滑らないのか実験結果がない
とにかく、滑らず、質感が高ければどんな素材でも構いません。
ご提案いただければ幸いです。
●犬用サークルの希望条件(現在は外構フェンスを流用)
・大型犬が噛んでも壊れない
・添付画像のように、どこにでもS字フックが掛けられる構造
●懸念点
添付画像にあるように、水を入れると250㎏にある120㎝水槽があります。
1~2時間なら水を抜き、100㎏程度にすることは可能です。
工事中の対処法を考えていただければと思います。
以上のことをふまえて現地のご確認に来ていただければ幸いです。
希望日時をお伝えください。
何卒よろしくお願いします」
はたしてどんな提案をもらえるのか!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました