大型犬とカヌー

【静岡・大井川】青すぎる水面で犬と川遊び&犬カヌー|飛び込み・流され・楽しみっぱなしの夏解禁!

静岡の大井川で犬と一緒にカヌー&川遊び! 青く美しい水面、飛び込みスポット、家族のご機嫌な冒険体験を紹介。初夏にぴったりの川下りルートも解説します。
千葉県の山

初心者におすすめの関東の登山コースベスト3!手軽に絶景と達成感が味わえる山ランキング

登山を始めてみたいけれど、「どの山なら登れるのか分からない」「体力に自信がない」そんな声をよく耳にする。そこで初心者におすすめの関東の登山コースベスト3を紹介します。どれもトイレ完備で初めての登山でも安心の山ばかりです。
大型犬と登山

白谷ノ丸・大蔵高丸(山梨県)「白砂の山頂と富士山の絶景稜線」~犬と登山

白谷ノ丸から大蔵高丸の先まで縦走。白谷ノ丸まではわずか1.2km!途中の白谷小丸は天空のビーチ!全体を通して富士山を一望できる絶景の稜線でした。5月下旬はミツバツツジも見頃で、犬連れや登山初心者でもゆったり楽しめる穴場ルートです。
大型犬と登山

鎌倉山(栃木県)「登山口からたった15分で那珂川の雄大な眺め!」~犬と登山

栃木県の鎌倉山(216m)は、登山口からたった15分で山頂近くの展望台に到着する。180度の大展望。眼下に悠然と那珂川が蛇行している。わずか15分でこの景色は、非常に費用対効果が高いといえる。今回はゴールデンウィーク中の様子を紹介する。
大型犬とカヌー

那珂川(栃木県)「ゴールデンウィーク中に菜の花畑を眺めながらのんびりと川旅」~犬とカヌー

毎年ゴールデンウィークは、那珂川(栃木県)をカヌーで川下りしている。この時期の那珂川は、藤の花がわんさか。そのインパクトは満開の桜に匹敵するほど。だが、今回は菜の花畑が藤の花を圧勝していた。のんびり菜の花畑を眺めながら川下りをした様子を紹介します。
大型犬と登山

奥久慈男体山(茨城県)「300m続くツツジの回廊!ここは花の名山だった」~犬と登山

奥久慈男体山(茨城県)は、見所満載で「つまらない」が3分と続かない。今回登ったのは、ゴールデンウィークの前半。そこはツツジだけでなく、さまざまな花の楽園だった。山頂からの景色も抜群です!
大型犬と登山

篭岩(茨城県)「恐怖のはしごを登れば奇跡の絶景!でも帰りは渡渉地獄…」~犬と登山

篭岩(茨城県)は山頂ではない。だが、直下にあるはしご場が空前絶後の恐怖感で、そこを乗り越えた先にある岩の上からの風景は絶品らしい。今回は大型犬と一緒に登った。感想は、はしごだけでなく恐怖の連続でした!
大型犬とカヌー

久慈川(茨城県)「ゴールデンウィーク前後は藤の花で河岸が一面薄紫色に!」~犬とカヌー

久慈川の川下りは、ゆったりとした流れでのんびりできるところが特徴。なかでも春の久慈川は、花も生き物も多くて飽きない。河岸には藤の花もたっぷり! そんな4月後半の久慈川を下った様子をご紹介します。
ドッグフード

ダイアモンドナチュラルを試す!~食物アレルギーになりにくいドッグフード比較

多くのゴールデンデュードルは、食物アレルギーによって口の周りや足先が赤くなる。そのため、今まで20種類以上のドッグフードを試してきた。今回試したのは激安のダイヤモンドナチュラル。その結果は?
千葉県の山

低山登山「菜の花畑の広さと密度の濃さに我を失う!」米沢の森・御十八夜(千葉県市原市)

千葉県市原市の米沢の森(御十八夜)は、40分前後で登れる手軽な山。だが、満足度は高い。山桜あり、眺望あり、広大な菜の花畑あり。特に菜の花畑は圧巻の美しさ。その具体的な様子をお伝えします。
スポンサーリンク
SNSフォロー(インスタは、ほぼ毎日更新)