大型犬とカヌー 大型犬とカヌー「流れが強すぎてゴールの河原に近づけず!」富士川(静岡県) 人生で一番必死になって漕ぐが流されるばかり……。 水位:北松野-4.73m 昨年(2021年)のカヌー記録は、 秋以降のものを公開していなかった。 なので今年シーズンに突入したタイミングで記しておこうと思う。 9月上旬。午... 2022.05.05 大型犬とカヌー静岡県の川
大型犬とカヌー 大型犬とカヌー「菜の花、新緑、ツツジが満開!」那珂川&花立峠(栃木県) パックラフトが欲しいぃ~~~! 水位:黒羽83㎝ 毎年4月下旬に我が家のカヌーシーズンは開幕する。 とはいえ、この時期はまだ水温も夜の気温も低い。 なので毎回沈の心配がない、ゆる~~~い川を選んでいる。 すると結果的に那珂川(... 2022.04.29 大型犬とカヌー栃木県の山栃木県の川
大型犬と登山 大型犬と登山「80歳を過ぎてもポールポジションのまま登頂!」百蔵山(山梨県) こんなに手軽に富士の絶景を味わえる山があったとは! てんくらA快晴 17℃・風速3m 実際:快晴23℃・風速5m 4月9日に我が家としては珍しく春の低山に登った。 目的は 「義弟に登山の楽しさを知ってもらうこと」 義弟と義... 2022.04.12 大型犬と登山山梨県の山
三重県の川 大型犬とカヌー「歴代最高の美しいシチュエーションにうっとり」船津川・大河内川(三重県) どこの川も透明度バツグン! 水位:上里35㎝ 昨年の三重県でのカヌー記録。 ぼくにとってカヌーの聖地は四国だ。 ・透明度バツグン ・水量十分 ・魚たっぷり ・人が少ない ・なにより水温が暖かい しかし、残念ながら気... 2022.04.08 三重県の川大型犬とカヌー
大型犬とカヌー 僕にとっての野田知佑さん カヌーをはじめたきっかけは野田知佑さんを知ったことでした。彼によって愛犬と一緒に自分らしく生きる踏ん切りがつきました。心よりご冥福をお祈りいたします。 2022.04.01 大型犬とカヌー
大型犬と雪山登山 大型犬と雪山登山「過去もっともお手軽なのに大絶景!」鷲ヶ峰1798m(長野県) 簡単!多雪!絶景!なのに人が少ない! まさに穴場!! 3月19日 ヤマテン:霧のち晴6℃・風速7m てんくら:A快晴0℃・風速8m 実際:薄晴1℃・風速4m 今シーズン最後の雪山登山は、霧ケ峰の北すぐ約3㎞に位置し、 同峰の存在感... 2022.03.28 大型犬と雪山登山長野県の山
大型犬と雪山登山 犬連れ可能「2022年雪山眺望ランキング!」 もっとも呆然自失させられた雪山はどれだ?! なぜ雪山に登るのか? それは息子たち(犬)が喜ぶからだ。 ↑入笠山 ↑黒斑山 雪山登山をはじめたきっかけはこうだった。 ... 2022.03.08 大型犬と雪山登山山梨県の山福島県の山群馬県の山長野県の山
大型犬と雪山登山 大型犬と雪山登山「お手軽なのに本格雪山登山を味わえる!」那須岳(茶臼岳)1,915m(栃木県) 滅多にない微風で大満足 2月12日 ヤマテン薄晴‐5℃風速7m てんくらA晴‐8℃風速6m 登山天気晴‐7℃風速7m 実際薄晴‐10℃4m 昨年ホワイトアウトしているのに、 そこそこ楽しかった那須岳(茶臼岳・百名山)に。 8... 2022.02.21 大型犬と雪山登山栃木県の山
大型犬と雪山登山 大型犬と雪山登山「紺碧の大空と夕日に輝く生まれたての雲海」四阿山2,354m(長野県・群馬県) 極上の北アルプス観覧コース 2022年1月22日 ヤマテン晴‐5℃風速4m てんくらA晴‐11℃風速9m 登山天気晴‐10℃風速10m 実際‐11℃8m この日は百名山の四阿山へ。 高山病予防のため車中でスポーツドリンク500ml... 2022.01.26 大型犬と雪山登山群馬県の山長野県の山
大型犬と雪山登山 大型犬と雪山登山「過去最高の八ヶ岳ブルーの絶景&スノーモンスター!」天狗岳2646m(長野県) 高山病さえなければ……。 2022年1月8日 ヤマテン晴れ風速6m てんくらA晴れ風速12m 登山天気晴れ風速12m 実際快晴―8℃風速8m 今回は西天狗岳の先の東天狗岳も登るつもり。 駐車場がある唐沢鉱泉の手前の林道に入ると... 2022.01.18 大型犬と雪山登山長野県の山